2011/10/20

ベビーサインをするよ 生後9ヶ月【動画】

ニナちにベビーサインを教えるようになったのは、生後5か月のころ。
それから気長に続けていたのですが、9ヶ月になった今、いくつかしっかり使えるようになりました。


これは、一番初めに覚えた「もっともっと」のサイン。グーの両手を合わせます。
ごはんやおやつの時間にもっと欲しいか聞くと答えてくれます。

7ヶ月くらいから「あれ?もしかしてサインしてるのかしら?」という瞬間があったのですが
まだまだはっきりしなくて、「あっこれはサインをしてるな!」と確信したのは8ヶ月からでした。

私が、参考にした本にはだいたい8ヶ月くらいから始める子が多い、
とあったのでまさにその時期だったのかなぁ、と思います。


<参考にした本>
ベビーサインで楽しく遊ぼう―赤ちゃんとお手てで話そうプレイブック
ベビーサインで楽しく遊ぼう―赤ちゃんとお手てで話そうプレイブック

たしか図書館で他のベビーサインの本を一冊借りて、その後にこの本を買いました。
それ以降は、これしか参考にしていません。お試しで、ベビーサインの教室にも行きましたが
だいたいこの本で紹介されていることしかやっていなかったので、一度だけしか行っていません。


今できるサインは、4つ。

「もっと」両手を軽いグーにして何度か合す。しかしニナちはパーでやることも多い。
「ごはん(もぐもぐ)」お口の前に手を2回持っていく。
「おっぱい」グーパーを繰り返す。
「おしまい(ごちそうさま)」両手を合わせる。うまくいかないことも多いけれど、ごちそうさまをする時は頭もペコリとしてくれてカワイイ。

全部「食べる・飲む」に関する時のみ使ってくれます。さすが食いしん坊!

でも、これが分かることで、コミュニケーションは随分楽に。

そろそろ食事の時間だなぁと思って「ごはんは?」と聞くと、食べたいときは「ごはん」のサインをしてくれて、食べたくないときは、基本無視。おやつももっと食べたいときは「もっともっと」もう終わりでいいときは「おしまい」のサインをしてくれます。

あと、例えば、さっきおっぱい飲んだばっかりなのに「おっぱい」サインをするときは
たいてい眠くなっている時。グズグズする前に教えてくれるので、助かる!

そんな時は「おっぱい」ではなくエルゴ抱っこをすると、2分くらいで寝てくれたりします。


これは、さっきの「もっと」の動画の続き。
食事のデザートでバナナをあげた後に、「ごちそうさま(おしまい)?」と聞いたら
答えてくれず「もっと?」と聞いても答えてくれず、結局「おっぱい」を要求してきた動画




これは、お昼前に「ごはんにする?」と聞いたときにこたえてくれた動画。
「まんまー」と言ってくれます。ちなみにおっぱいのときは「パイパイパイパイ」といって
おっぱいのサインをしながら迫ってきて、Tシャツを下ろそうとします。


もちろん、まだまだうまくいかなかったり、まったくサインをしないときもあるけれど
サインをしてくれたときの可愛さとコミュニケーションがとれるうれしさは格別です。

みんな、1歳になるまでに60個覚えるとか、そんなことが書いてありますが、
とてもじゃないですが、私自身が覚えられそうにないので、まぁ役に立ちそうで
身近なサインを、気長に勉強できたらなぁと思っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

 

子育てブログ、たまに猫 Copyright 2008 All Rights Reserved Baby Blog Designed by Ipiet | All Image Presented by Tadpole's Notez